令和7年度の会員募集中
 
令和7年度は新しく「ピラティス」の講座を始めます。水曜日の午後6時30分から開始します。この時間帯は子どもたちの野球、駅伝、ミニバスケットが開講されていますので、子ども会員の送迎の間合いを活用し、ピラティス教室で健康づくりを考える保護者に配慮しました。
  田沼アスレチッククラブが「子どもの居場所づくり」活動を始めてから20年が経過しました。さらに充実したクラブ活動をめざし、今年度も会員の皆さまと歩む総合型地域スポーツクラブであり続けたいと思います。
  また、中学校部活動の地域移行に取り組んでいる当法人では、地域の大人や小学生と中学生が共に活動する「クラブ化」を進めています。田沼東中、あその学園に葛生義務教育学校の3校合同による活動と、県立佐野高校付属中学校において地域連携を深めています。

 年会費につきまして、子ども会員の会費を10,000円にしました。ご理解下さい。
 以下は今年度の活動内容です。詳細はパンフレットをご覧ください。2025.pdf へのリンク
  活動の狙い 活動している種目 申込み方法 
おとなになったら
貯筋をしよう

 負担の少ない有酸素運動や柔軟性を維持する運動により、脚力や体幹に適度な刺激を加え、生き生きハツラツとした日常が維持できるようにします。
3B体操
エアロビクス
ヨガ
吹き矢
ラージボール卓球
リズム&ステップ
ソフトバレーボール
ピラティス

○ グリーンスポーツやアリーナたぬまの窓口にある令和7年度案内リーフレットに印刷してある郵便局の「払込取扱票」に必要事項を記入し、会費を振込んで手続きをしてください。

クラブ事務局でも受付をしています。
  (月~金曜日 午前9時~正午対応可)

○年間の会費(入会金なし、傷害保険料を含みます。)
 小・中・高校生 10,000 円
 学生・成人   14,000 円
 ※ お一人の会員は、時間と会場等の都合が合えば、複数  種目への参加が可能です。
 賛助会員一口  1,000 円・・・随時募集しています。

 ※9月以降の会費は割引料金を設定しています。

○活動の曜日、時間や会場などの詳細は、ホームページ(施設予約結果)でご確認ください。



NPO法人 たぬまアスレチッククラブ事務局

〒327-0306
佐野市戸室町1592-2
TEL&FAX (62)9779
Mail tanuma-ac@silk.plala.or.jp
http.www//tanuma-ac.com
子どもたち
スポーツやろうぜ‼
子どもたちがスポーツの楽しさを味わいながら、ルールやマナーを守ることの大切さを学び、スポーツ大好きになって欲しいと思います かけっこ
駅伝
ミニバスケット
ジュニアゴルフ
ティーボール
たぬまACの
看板チーム
 競技力を高め、市内外の大会に参加することを通し、心と体をたくましく育みます。
また、活躍することでTACの会員と「夢」を共有し、地域のスポーツ振興の源となれるように努めます。
本年度からチームの名称に「田沼アスレチック」を冠することにしました。
バレーボール
 男子 たぬまアスレチックV
 女子 たぬまアスレチッRISE
学童軟式野球
 (たぬまアスレチック BBC)
 (たぬまアスレチック-Neo)
 (たぬまアスレチック-With)
サッカー

成人(たぬまアスレチックPRIMO)
小学生(たぬまアスレチッ FC)
ミニバスケット
 (たぬまAC ASONO)
 (たぬまAC ASONO ジュニア)
レスリング
(TAC )
中学校部活動
地域クラブ化
チャレンジ活動

 中学生の部活動が地域クラブ化へと進むことへの対応を想定した活動です。地域の大人と中学生が共に活動することを考えた取組みです。

  軟式野球クラブチーム
  (SANOBaseball challenge)

 部活動を補完する活動を展開しています。
 ソフトテニス
 サッカー
 バスケット
 卓球

 学校では体験できないスポーツに取り組んでいます。
 レスリング 
学習支援教室 クラブ会員の学習を専任の指導者が支援します。
英会話教室
算数教室